うずまさ共生の郷ブログ
2021.10.29
今日は何の日?(4)
日本の暦「二十四節気」
10月8日(旧暦9月)は「寒露(かんろ)」です。
草木に冷たい露が宿るころ、本格的な秋の訪れです。
空気は澄み渡り、食べ物がおいしい季節。
朝晩冷え込む日も増えてきます。
またこの日は「雁が渡る日」とも言われています。
ツバメなどを夏鳥、雁や白鳥、ツルなどは冬鳥と呼びます。
渡り鳥で季節が変わりますね。
今朝、家の近辺で「丹波霧」が出ました。
時間がたてば龍のように山々を流れていきます。
もっと濃い霧になると「雲海」ですね。
昔は「丹波霧が出ると山で松茸がとれる」と言いましたが、
「今は昔」の話となりました(まったく出なくなりました)。
9月初めの稲刈りのときは、コンバインで刈る稲の間を
飛び回る虫を求めてツバメが(数えると)
50羽以上も飛び交っていました。
ツバメのヒナもそのころは独り立ちする大きさに育っています。
南へ帰る準備のエサあつめだったのでしょう。
冬鳥ではありませんが、先日、稲刈りが終わった田んぼで
実は「コウノトリ」を見ました!
豊岡の「コウノトリの郷公園」以外で見たのは初めてです。
no.87
[うずまさ共生の郷ブログvol.144]