うずまさ共生の郷ブログ

2022年02月

2022.02.26

「聴く・語る~戦争のこと6」

 

「戦争中は金閣寺や平野神社に逃げた。

金閣寺の山に薪も取りに行った。

おばあさんとおイモとおにぎり持って、

一日集めに行った。

                

お母さんが買い出しに行くのに、

私が朝4時に路面電車に乗って、

京都駅まで切符を買いに行ってた(配給制か)。

お母さんが買い出し行くの大変やったから、

ちょっとでも手伝おう思て。

         

 「疎開」も行ったけど、

食べるもんが無い。

ほんとに苦労した。

 あれはもう絶対行きたくないわ。」

 

vоl。106

[うずまさ共生の郷ブログvol.162

2022.02.18

「聴く・語る~戦争のこと5」

 「若いころ、支那事変(日中戦争)から始まって、

ずっと戦争だった。」

職員「盧溝橋(ろこうきょう)事件」ですね。」

「そうそう。

(太平洋戦争では)伏見で入隊し、鳥羽に行った。

太平洋の守りを固めようとしていた

(当時は米国と戦っていたので)。

でも戦争には行かなかった。

戦争が終わって25年間、仕事をした。

若い時のことを思うと、

よー、身体がもったな、ありがたい。」

奥様の看病をずっとされていた方です。

「看病、そうやな、(夫婦は)

もちつもたれつですな」と仰せでした。

vоl。105

[うずまさ共生の郷ブログvol.161

2022.02.15

「聴く・語る~戦争のこと4」

 毎日頑張って歩いておられる方です。

いっしょにお散歩し、休憩時にお話しされました。

               

「私は20歳で召集され、福井の武生から満洲に渡った。

仲間が死ぬとき、彼らが何と言ったかわかりますか?」

職員「「おかあさーん」、でしょうか・・」

「そう!そのとおり!」と力を込めておっしゃられた。

「亡くなった兵士の小指だけ切って、持って帰って、

ご家族に渡すため、日本に帰ってきましたよ。」 

身体に気をつけてお元気でお過ごしいただくよう、お話ししました。

  

vоl。104

[うずまさ共生の郷ブログvol.160

2022.02.14

「聴く・語る~戦争のこと3」

 職員「私も家でサツマイモを植えていますが、

年配の方が「ツルを分けてほしい。なつかしい」と言われて、

あげることがあります。

はじめは芋のツルをどうやって食べるのかと不思議でした。」

「サツマイモのつるで思い出した。

家の兄が山奥に芋のつるを植えた

竹やぶを開いて、がんばって耕したんや。

それでも少しだけの畑やけど。

ある日、それを取りに山に登った。

急な道で大変なところで人が来るようなところではないんやけど。

なのに行ったら、つるは茂っているのに、

下の土には芋が一個もなかった。一個も。

兄とがっかりしたけど、つるだけでも持って帰ろうと思って、

リュックに詰め込んで背負って持って帰った。

   

そしたら汽車のなかで、買い出しの周りの人たちが

「芋のつる、どこで手にいれた」と聞いてきて。

 

買い出しはよく行った。

着物などを農家さんに持っていってお米などを買い出しした。

お母さんのお手伝いで、お母さんの手助けしようと思って。

そんな思い出があるわ。

vоl。103

[うずまさ共生の郷ブログvol.159

2022.02.13

「聴く・語る~戦争のこと2」

 (テレビで大阪の安治川(旧淀川)という町ロケを

 やっていたのを一緒に見ており)

「私は大阪はあんまり知らんのよ、

ずっと京都に住んでいたから」

職員が大阪は賑やかいイメージがありますが、

古い街並みや歴史もありますねとお話しすると

「あ、そうや、一度戦争が終わるころ、

大阪に行ったことがある。この安治川というところ。

お父さんが鹿児島から船でサツマイモを

調達してくれたのを取りに行ったんや」

     

職「安治川は大きな川ですね、船が行き来してたんでしょうね。

薩摩(鹿児島)で取れる芋だから、サツマイモって言うんですね。」

       

「そうそう。大阪空襲のあとやった。家は全部焼けていて、

焼け野原やった。大きな建物だけ残ってた。でも鉄筋だけ。

ほんとにびっくりしたなあ。あのお芋は本当にうれしかった。

お父さんのおかげやった。」

vоl。102

[うずまさ共生の郷ブログvol.158

2022.02.12

「聴く・語る~戦争のこと1」

 これから何本か、

ブログで「聴く・語る~戦争のこと」として

掲載いたします。

 ご利用者さまとのお話のなかで、

問わず語りに語られた戦争のお話です。

淡々とお話しいただくその表情は、

かえって当時の大変さを物語っています。

 「戦争」のお話は、胸にしまって

おかれる方も多いでしょう。

 実際、私自身も父から何も聞かずに来ました。

亡くなってしばらくすると、

「ああ、聞いておけばよかった」と後悔しました。

でもきっと言いたくないことも多々有ったことは、

想像に難くありません。      

 ご利用者様もご家族に話された方、

話されてない方、どちらもおられると思います。

身内ではない私だからこそ、

気持ちを語っていただいたこともあるかと思います。

           

プライバシーには十分配慮しながら

ご利用者様の言葉を綴っていきたいと思います。

vоl。101

[うずまさ共生の郷ブログvol.157

2022.02.10

「身辺雑記」ブログ100本達成しました!

        

 実際の№は各課の紹介や食事の案内なども

   入っていますのでこれより多い本数となっています

 ご家族や地域のみなさま、

また当施設にご興味のある方、

「ブログ読んでますよ」のお声掛けと、

行事や取り組みにあたたかい

ご理解をいただきありがとうございます。

 ブログも100本目に突入し、

書く責任はいや増しますが不思議と

書くことは次から次に出てきて、

私にとっては実は楽しい作業です。

 特に「聴く・語る」は紙面に出せない内緒の話?

も会話に出てきて、笑いあったりします。

また「戦争」のお話もお聞かせいただくこともあり、

こちらは今私の胸にしっかりととどめていますが、

また折を見てみなさまのお気持ちをお伝えしたいと思います。

 「看取りの人」はいろいろ考えたり悩んだりする中で

「生きるとは」「逝くとは」を本当に考えさせられる方々です。

 「身辺雑記」はまさしく私個人の記憶ですが、

高齢者のみなさんと重なる部分も多く、

家族様がお読みいただくときにご自分の親ごさまを

思い出して頂けるよう配慮しています。

101本からもかわらず

           よろしくお願いいたします!

                                            寺尾 美智子

vоl。100

[うずまさ共生の郷ブログvol.156

ブログ内検索

施設情報

特別養護老人ホーム
「うずまさ共生の郷」

京都市右京区太秦蜂岡町31番
(旧右京区役所跡地)
TEL:075-864-2400
FAX:075-864-2402
MAIL:info@shimei-f.net

Copyright (C) 太秦特別養護老人ホーム All Rights Reserved.