うずまさ共生の郷ブログ

「聴く・語る」~ご利用者のお話から~

2022.07.27

「聴く・語る」~ご利用者様のお話から~

ご利用者:「私は生まれは福井。」

職員:「福井はお仏壇が大きいのを用意される

              ところじゃなかったでしたっけ?」

ご利用者:「そうそう、三国に大きな仏壇屋さんがあって。

            お父さんが亡くなった時、

              大きな仏壇をしつらえた。3mくらい。」

職員:「うわー、大きいですね、

              それくらい大きいと仏間一杯ですね。」

ご利用者:「毎日、扉を開けて拝んでいた。

              お父さんのおかげで元気にくらしています。

                若い人やここのみなさんの迷惑にならないように」

 と手を合わせて拝まれました。

七夕の短冊の願い事に「仏さまに拝んでいます」と記名しました。

昔のお話をすることは「回想療法」と言って、

心に安心をもたらします。

今日の会話はまさしくそれで、次から次に話が広がって、

表情や言葉もしっかりされてきます。

「迷惑」だなんて思わずに、長生きしてくださいね。

vоl。124

[うずまさ共生の郷ブログvol.180

2022.02.26

「聴く・語る~戦争のこと6」

 

「戦争中は金閣寺や平野神社に逃げた。

金閣寺の山に薪も取りに行った。

おばあさんとおイモとおにぎり持って、

一日集めに行った。

                

お母さんが買い出しに行くのに、

私が朝4時に路面電車に乗って、

京都駅まで切符を買いに行ってた(配給制か)。

お母さんが買い出し行くの大変やったから、

ちょっとでも手伝おう思て。

         

 「疎開」も行ったけど、

食べるもんが無い。

ほんとに苦労した。

 あれはもう絶対行きたくないわ。」

 

vоl。106

[うずまさ共生の郷ブログvol.162

2022.02.18

「聴く・語る~戦争のこと5」

 「若いころ、支那事変(日中戦争)から始まって、

ずっと戦争だった。」

職員「盧溝橋(ろこうきょう)事件」ですね。」

「そうそう。

(太平洋戦争では)伏見で入隊し、鳥羽に行った。

太平洋の守りを固めようとしていた

(当時は米国と戦っていたので)。

でも戦争には行かなかった。

戦争が終わって25年間、仕事をした。

若い時のことを思うと、

よー、身体がもったな、ありがたい。」

奥様の看病をずっとされていた方です。

「看病、そうやな、(夫婦は)

もちつもたれつですな」と仰せでした。

vоl。105

[うずまさ共生の郷ブログvol.161

2022.02.15

「聴く・語る~戦争のこと4」

 毎日頑張って歩いておられる方です。

いっしょにお散歩し、休憩時にお話しされました。

               

「私は20歳で召集され、福井の武生から満洲に渡った。

仲間が死ぬとき、彼らが何と言ったかわかりますか?」

職員「「おかあさーん」、でしょうか・・」

「そう!そのとおり!」と力を込めておっしゃられた。

「亡くなった兵士の小指だけ切って、持って帰って、

ご家族に渡すため、日本に帰ってきましたよ。」 

身体に気をつけてお元気でお過ごしいただくよう、お話ししました。

  

vоl。104

[うずまさ共生の郷ブログvol.160

2022.02.14

「聴く・語る~戦争のこと3」

 職員「私も家でサツマイモを植えていますが、

年配の方が「ツルを分けてほしい。なつかしい」と言われて、

あげることがあります。

はじめは芋のツルをどうやって食べるのかと不思議でした。」

「サツマイモのつるで思い出した。

家の兄が山奥に芋のつるを植えた

竹やぶを開いて、がんばって耕したんや。

それでも少しだけの畑やけど。

ある日、それを取りに山に登った。

急な道で大変なところで人が来るようなところではないんやけど。

なのに行ったら、つるは茂っているのに、

下の土には芋が一個もなかった。一個も。

兄とがっかりしたけど、つるだけでも持って帰ろうと思って、

リュックに詰め込んで背負って持って帰った。

   

そしたら汽車のなかで、買い出しの周りの人たちが

「芋のつる、どこで手にいれた」と聞いてきて。

 

買い出しはよく行った。

着物などを農家さんに持っていってお米などを買い出しした。

お母さんのお手伝いで、お母さんの手助けしようと思って。

そんな思い出があるわ。

vоl。103

[うずまさ共生の郷ブログvol.159

2022.02.13

「聴く・語る~戦争のこと2」

 (テレビで大阪の安治川(旧淀川)という町ロケを

 やっていたのを一緒に見ており)

「私は大阪はあんまり知らんのよ、

ずっと京都に住んでいたから」

職員が大阪は賑やかいイメージがありますが、

古い街並みや歴史もありますねとお話しすると

「あ、そうや、一度戦争が終わるころ、

大阪に行ったことがある。この安治川というところ。

お父さんが鹿児島から船でサツマイモを

調達してくれたのを取りに行ったんや」

     

職「安治川は大きな川ですね、船が行き来してたんでしょうね。

薩摩(鹿児島)で取れる芋だから、サツマイモって言うんですね。」

       

「そうそう。大阪空襲のあとやった。家は全部焼けていて、

焼け野原やった。大きな建物だけ残ってた。でも鉄筋だけ。

ほんとにびっくりしたなあ。あのお芋は本当にうれしかった。

お父さんのおかげやった。」

vоl。102

[うずまさ共生の郷ブログvol.158

2021.10.27

「聴く・語る」~ご利用者のお話から~(6)

小さな白い犬を飼っていて散歩が好きやった。

           

旅行も好きやった。

歌を聴くのは好きやけど、歌うのはへたくそ。

和裁・洋裁・お茶・お花もやってた。

うちは和菓子屋さんやった。

   

(じゃあいま季節は夏なので、水無月とか葛餅とか?)

あー、なつかしい。

私は嫌いな食べ物ない。

お母ちゃんがほめてくれた。

怒られたことないで。

(お母ちゃんが亡くなって)日が経ってしもた。

和菓子はおいしいですね。

好き嫌いがないというのも大事なことです。

お母ちゃんもきっと喜んだはりますよ。

no.86

[うずまさ共生の郷ブログvol.143] 

2021.10.25

「聴く・語る」~ご利用者のお話から~(5)

 

 後ろからしゃべられると聞こえへんから、

 前からきてしゃべってね、口の動きを見てるから。

 編み物が好き、肩はぜんぜんこらへんかった。

         

 漬け物や梅酒をよく漬けてた。

鯖寿司をたくさん作って、みんなに配ったわ。

    

 

歌は音程がはずれるから心の中で歌ってます。

寝る時はベッドの中で声だして歌ってるよ。

新聞や広告を見るのが好きで、毎日見てますよ。

(遠慮せず歌ってくださいね♪ 鯖寿司、おいしかったでしょうね。)

no.84

[うずまさ共生の郷ブログvol.141] 

ブログ内検索

施設情報

特別養護老人ホーム
「うずまさ共生の郷」

京都市右京区太秦蜂岡町31番
(旧右京区役所跡地)
TEL:075-864-2400
FAX:075-864-2402
MAIL:info@shimei-f.net

Copyright (C) 太秦特別養護老人ホーム All Rights Reserved.